王子と猫

初の立体物です!紙粘土で作りました〜♪

いやー、急に思い立ってぶっつけ本番で作ったもんですから、後から後から「あーすれば良かった、こーすれば良かった」と反省しまくりでした(^^;
なんせ工作なんて何年ぶりよ!?ってくらい久しぶりだったので、道具は無い・やり方もワカンナイで、まさに出たトコ勝負(苦笑)

まず適当な大きさの丸を作って、それが顔。
(↑この時点で、完成サイズなんて頭に無い私/笑)
で、それに合わせた大きさのおにぎり型を作って胴体に。
後から合体させる=首がゴロンと落ちるのを防ぐ為に、乾く前に胴体に爪楊枝(笑)を刺しておきました。
(顔になる丸型の方にも一旦刺してから引き抜き、穴を作成)

でもって乾かすこと数日。
ぼちぼち大丈夫な硬さになったので、胴体と合体させると同時に髪の毛を作成。
あの王子独特の髪型を作るのは大変でした(^^;
一気に作るのは無理だったので、ハネの部分だけ小さい粘土で作っておいて、後から本体にくっつけたのですが、くっついたからと別のハネに取り掛かっていたら、ちょっとした拍子に触っちゃって潰れてやり直し…とかいうのが何度も(@_@;)

そしてどうにかこうにか完成したのは良いのですが、胴体の底部分がイマイチ安定しなかったので、下手すると転んでしまって髪の毛がペチャンコになってしまうので、急遽空き箱と輪ゴムを利用して人形立てを作りました(^^;

そしてまた乾かすこと数日。
ぼちぼち色でも塗るか〜と、紙粘土と同時に購入した絵の具を取り出し肌色を作成。
…つ、作れないーッ(@_@;)

最近は専らCGだし、以前カラーインクや絵の具で塗っていた時も、限りなく肌色に近い色があったので混色するにしても問題などなかったのですが、今回買ったのは「白・黒・赤・黄・青・ニス」がセットになっているものだったので、欲しい色は自分で作らなきゃいけないんです。
この中間色全くナシな状態から希望の色を作るのは、私的にかなりの難題でした(^^;

でもまぁどうにかこうにか…だったのですが、顔・髪・胴体と全て合体させてしまった後から色を塗るのは、これまたえらく大変でした。合体させる前に塗っておけば良かった〜(>_<。)
と、後悔しても仕方ないので、ひたすら塗り塗り(苦笑)
2回くらい重ね塗りして、乾かしてから最後にニス塗り。
これまたニスなんて塗るのは何年ぶりだろう?ってんで、量が分からず塗りすぎる私(^-^;)
それでもどうにか一応の完成です。

ちなみに王子といえば猫でしょうって事で、同時に猫も作っていたのですが、あまりの小ささに上手く作れませんでした(泣)

そして人形が完成した時点で、固定する為の板をどうしようかと考えていたのですが(計画性ナシ/笑)たまたま用があって訪れた手芸店で丁度良いサイズの板&飾りガラス(?)を発見し購入。
ホントに丁度良くてビックリでした(笑)

でもって、王子と猫を乗せて、ハート型のガラスで四葉のクローバーを作って出来上がり〜♪

本当は板に色を塗ったり、模様を描いたりしたかったのですが、どうにも時間がなくて断念しました(泣)
※3月9日のGSオンリーイベントにお付き合いして頂くまきさんにプレゼントする為に作っていたのです(^-^)

とにかく手探りで作っていたので反省点だらけの作品ですが、どうぞお受け取り下さいませ〜☆
(って、これ書いてる時点では既に押し付けている/笑)

ちなみに、各種角度から撮影したものはこちら

Back or Top